東京都立大学 宇宙物理実験 石崎・江副研究室
東京都立大学に 1993年4月から発足した宇宙物理実験研究室では、宇宙からのX線を人工衛星で観測し、「宇宙の真理と謎」の解明に挑んでいます。自分たちの手で装置を開発し、人工衛星の開発を行い、宇宙や太陽地球惑星系の研究を行うことを目指し、日本中、世界中の研究者と協力し、グローバルな研究活動を展開しています。
新着情報
- 2021年1月14日 TESカロリメータ 早川君、須田君の参加するSPring-8でのTES応用実験に関するプレスリリースが公開
- 2020年12月25日 MEMSX線衛星 伊師君が第148回 SGEPSS 秋学会にてオーロラメダルを受賞
- 2020年12月11日 MEMS MEMS SENSING & NETWORK SYSTEM 2021 に出展
- 2020年10月20日 未分類 中庭くんのシリコン基板を用いたX線全反射鏡の開発論文がApplied Optics誌に掲載
- 2020年10月1日 TES マイクロ波を用いた多重化読み出しに関する共著論文がApplied Physics Letter に掲載されました
- 2020年9月18日 研究室関係 天文学会、応用物理学会、物理学会@オンライン
- 2020年9月7日 研究室関係 宇宙地球惑星科学若手会(SGEPSS)夏の学校2020に参加しました
- 2020年9月7日 XMM-Newton超新星残骸 鈴木瞳さんの超新星残骸 N132D の高分解能X線分光解析によるプラズマ診断に関する論文が ApJ に掲載
- 2020年8月28日 研究室関係 2020年度 第50回 天文・天体物理若手夏の学校に参加しました
- 2020年8月4日 MEMS 伊師君のプラズマ ALD による MEMS X線光学系の Pt 膜付に関する論文が Applied Physics Express 誌に掲載
- 2020年3月25日 MEMS MEMS X線光学系開発チームが MEMS SENSING & NETWORK SYSTEM 2020 に出展
- 2019年10月9日 すざく大質量星形成領域 江副准教授、福島君らの研究チームのカリーナ星雲南西部の観測論文が PASJ に受理されました
- 2019年10月3日 MEMS 福島君の MEMS X線光学系の研削・研磨プロセスに関する論文が Applied Optics 誌に掲載
- 2019年7月22日 X線衛星降着円盤 中庭くんの矮新星の降着円盤に関する論文がMNRAS誌に掲載
- 2019年5月27日 すざく太陽系天体 伊師君の地球周辺の電荷交換X線発光に関する観測論文が PASJ に掲載
- 2019年5月9日 ASTRO-H衛星X線衛星研究室関係銀河団 小宮悦子×首都大学東京 副学長 大橋隆哉 対談
- 2018年12月13日 すざく太陽系天体 沼澤くんが SGEPSS 秋学会 (第144回) の学生優秀発表者に選抜
- 2018年10月22日 MEMS MEMS X線光学系開発チームが MEMS センシング&ネットワーク展 2018 に出展
- 2018年8月10日 ブラックホール 客員研究員 Axelsson 氏(ストックホルム大) がブラックホールの国際会議を主宰
- 2018年6月28日 MEMS 江副准教授の地球磁気圏可視化衛星 GEO-X の紹介が天文月報 (特集) に掲載
- 2018年6月24日 MEMS 沼澤くんの MEMS X線光学系の配置精度に関する論文が JJAP 誌に掲載
- 2018年4月25日 MEMS 武内くんの MEMS X線光学系 Pt 膜付 ALD 論文が Applied Optics 誌 (Editor’s pick) に掲載
- 2018年4月18日 MEMS 沼澤くんと武内くんの MEMS X線光学系に関する 2 論文が JJAP 誌に掲載
- 2018年1月19日 ASTRO-H衛星カロリメータ機械学習銀河団 機械学習を用いた一温度熱的プラズマのパラメータ推定の論文がMNRASに受理されました。
- 2017年11月16日 ASTRO-H衛星カロリメータ銀河団 X線天文衛星ASTRO-H「ひとみ」によるペルセウス座銀河団中心部の鉄属元素の組成の測定結果が Nature誌に掲載
- 2017年8月28日 Chandra超新星残骸 佐藤寿紀君の超新星残骸ケプラーの観測論文が ApJ誌に掲載
- 2017年5月23日 X線衛星超新星残骸 佐藤寿紀君の超新星残骸ティコの観測論文が ApJ誌に掲載
- 2017年4月4日 DIOSTESX線衛星カロリメータ超伝導 The 17th International Workshop on Low Temperature Detectors (LTD) website is opened
- 2016年12月17日 すざく 宮崎君のマグネター論文がPASJに掲載されました
- 2016年10月2日 HEATESTESカロリメータ TES検出器でπ中間子原子を測定した論文が受理されました。