研究内容の概要
東京都立大学 宇宙物理実験研究室(石崎•江副研究室)では、次の3つを研究の柱としています。
- X線観測衛星の開発、運用、計画立案 (詳しくはこちら)
- 将来の衛星搭載を目指した次世代X線観測機器の開発 (詳しくはこちら)
- 銀河、銀河団、星、惑星、ブラックホール、中性子星等の宇宙物理学研究 (詳しくはこちら)
X線天文衛星 「すざく」等を用いて、観測的宇宙物理学の研究を行っています。2015年打ち上げ予定のASTRO-H衛星には世界最高のエネルギー分解能を誇るマイクロカロリメータ検出器(SXS検出器)が搭載されます。本研究室は、SXS検出器の基幹大学の一つです。
将来の衛星搭載に向けて、超伝導遷移端検出器(TES)と超軽量ミラー(MEMSミラー)の開発も行っています。TESはASTRO-H衛星を超えるエネルギー分解能と多ピクセル化を可能にします。最先端技術が集積されたMEMSミラーにより、世界最軽量のX線ミラーが実現でき、「地球磁気圏のその場観測」がはじめて可能になります。
本研究室は、日本だけでなく、世界中の大学や研究機関を協力し、惑星科学分野、原子/原子核分野等との連携も進めながら、グローバルな研究を展開することを目指しています。