Pluto Simulation Wiki/blast のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- Pluto Simulation Wiki/blast へ行く。
- 1 (2017-05-27 (土) 22:46:54)
================================================== Blast wave sumulation with any initical condition
ver 1.0, S.Yamada, 2016/10/13 ==================================================
Test_Problems/HD/Blast/run01 の改良版
(contents)
PLUTO/Test_Problems/HD/Blast/run01 を、初期密度ムラを python で作成できるように変更した。
[変更箇所]
- pluto.ini output_dir test1 <== test1 ディレクトリに出力結果を保存 dbl 0.002 -1 single_file <== 0.002ごとにdblファイルに書き出す。
- Turbulence.py で初期密度ムラのバイナリファイルの生成
[1] 初期密度ムラを生成する。
./Turbulence.py
==> 出力ファイル。 rho0.txt : 確認用のテキストファイル rho0.dbl : pluto に読み込ませる初期密度。(8byteバイナリ) grid0.out : rho0.dbl に合致した grid ファイル。pluto 実行時に、rho0.dbl と同時に読み込まれる。
[2] シミュレーションの実行
mkdir test1 出力ファイルの生成ディレクトリを作成
./pluto
[3] 出力ファイルから図の作成
cd text1
ls data*dbl > dbl.list
./Pluto_plot_dbl.py dbl.list -e ISOTHERMAL -p
# デフォルトで EOS は IDEALなので、ISOTHERMAL に変更する。
# -p で。極座標のオプションをオフにする。
(EOS) ISOTHERMAL
ennvironment
(OS) Mac OSX
(pyPLUTO)
$PLUTO_DIR/Tools/pyPLUTO 以下で、 python setup.py install を実行。
(mpi)
brew install open-mpi
brew info open-mpi open-mpi: stable 1.10.2 (bottled), HEAD High performance message passing library https://www.open-mpi.org/